「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」展示構成が明らかに、コラボカフェの開催も決定

エントランス「天空の水木しげるロード」のイメージ。 (c)水木プロダクション

水木しげるの大型展覧会「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」の続報が到着。展示構成や見どころ、カフェイベントの開催情報が発表された。

7月8日から9月4日にかけて東京・六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューで開催される同展。エントランス「天空の水木しげるロード」では、水木の出身地・鳥取県境港市に並ぶ妖怪ブロンズ像をイメージしたブロンズ像が来場者を出迎える。窓には妖怪の名を記した提灯がずらり。またNHK Eテレの「てれび絵本」シリーズで放送された「水木しげるの妖怪えほん」より、劇中に登場した妖怪たちの映像が上映される。さらにARカメラを用いて、会場内に隠れた妖怪5体と記念写真を撮影できる企画も。観光体験アプリ「ストリートミュージアム」をインストールし、日本地図から東京の「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」を選ぶとARカメラが起動する。

第1章「水木しげるの妖怪人生」ではマンガ家のみならず、妖怪絵師であり研究家でもある水木がなぜこれほどまで妖怪にこだわり続けたのかを追求。家に手伝いにきていた“のんのんばあ”にお化けや不思議な話を聞いていた幼少期の境港時代から、生死を彷徨った従軍時代、貧困の貸本マンガ家から一躍人気マンガ家となった時代を通し、その理由を探っていく。第2章「古書店妖怪探訪」では水木が所蔵する妖怪関連書籍を展示。古書店で購入したという鳥山石燕の「画図百鬼夜行」や柳田國男の「妖怪談義」などが並ぶ。

第3章「水木しげるの妖怪工房」では、晩年までに1000点近くの妖怪を描いた水木の妖怪画に関する創作方法を「絵師たちから継承」「様々な資料から創作」「文字情報から創作」という3つの点から紹介。シアターでは同展用に編集された「水木しげるの妖怪えほん」の映像を見ることができる。第4章「水木しげるの百鬼夜行」は水木の妖怪画を存分に味わえるコーナーに。山、水、里、家のそれぞれに棲む妖怪たちが原画で展示される。

会場隣接のカフェ・THE SUN & THE MOONは、期間限定で妖怪の森Cafeとなり展覧会とのコラボメニューを提供。「深大寺のすき焼きパーティー定食」「鬼太郎と一反もめんのお空の散歩」「キジムナーのマンゴーかき氷」「百鬼夜行パフェ」など8品のフードやデザート、ドリンクが用意される。なおデザートは前期と後期でメニューが変更に。また全メニューに展覧会仕様のランチョンマットが付属する。

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」

会期:2022年7月8日(金)~9月4日(日)
会場:東京都 東京シティビュー